ワインセラー尾張屋
オリオン座流星群
►
2016
(109)
►
4月
(10)
►
3月
(35)
►
2月
(33)
►
1月
(31)
►
2015
(399)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(38)
►
9月
(35)
►
8月
(36)
►
7月
(37)
►
6月
(31)
►
5月
(33)
►
4月
(33)
►
3月
(30)
►
2月
(34)
►
1月
(31)
►
2014
(330)
►
12月
(25)
►
11月
(28)
►
10月
(30)
►
9月
(32)
►
8月
(27)
►
7月
(24)
►
6月
(28)
►
5月
(27)
►
4月
(30)
►
3月
(23)
►
2月
(31)
►
1月
(25)
►
2013
(350)
►
12月
(28)
►
11月
(29)
►
10月
(37)
►
9月
(36)
►
8月
(30)
►
7月
(29)
►
6月
(30)
►
5月
(21)
►
4月
(25)
►
3月
(26)
►
2月
(26)
►
1月
(33)
►
2012
(250)
►
12月
(21)
►
11月
(31)
►
10月
(22)
►
9月
(21)
►
8月
(18)
►
7月
(11)
►
6月
(32)
►
5月
(33)
►
4月
(8)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(13)
►
2011
(232)
►
12月
(12)
►
11月
(13)
►
10月
(19)
►
9月
(10)
►
8月
(12)
►
7月
(14)
►
6月
(19)
►
5月
(19)
►
4月
(24)
►
3月
(25)
►
2月
(36)
►
1月
(29)
▼
2010
(275)
►
12月
(18)
►
11月
(35)
►
10月
(27)
►
9月
(24)
►
8月
(27)
►
7月
(25)
►
6月
(22)
►
5月
(28)
▼
4月
(16)
海遊館の可愛いお魚?
季節の移り変わりですね
武相荘
RAILWAYS
壬生狂言 始まりました
アペリティフin京都
ワインコンサート
太夫道中
そろそろお祭り^^
兜飾り
春ですね^^
十石舟運航開始
よ~い、ドン!
バロン・ド・ロス・チャイルド
フランスフェア
都をどり 始まりました
►
3月
(21)
►
2月
(20)
►
1月
(12)
►
2009
(147)
►
12月
(4)
►
11月
(20)
►
10月
(29)
►
9月
(10)
►
8月
(5)
►
7月
(8)
►
6月
(9)
►
5月
(9)
►
4月
(7)
►
3月
(16)
►
2月
(10)
►
1月
(20)
►
2008
(91)
►
12月
(25)
►
11月
(22)
►
10月
(24)
►
9月
(16)
►
8月
(4)
ワインセラー 尾張屋 京都
2010年4月30日金曜日
海遊館の可愛いお魚?
『こいのぼり』がまだまだちらほら見える弊店のご近所。一軒家も多いのですが マンションでも建ててらっしゃいます。大阪の海遊館の新しいお魚?が人気とか・・・・鯉ではないですが可愛いですね^^
2010年4月28日水曜日
季節の移り変わりですね
染井吉野が終わり、八重桜になりました。つつじもちらほら、菖蒲が目につきます。雨だの強風だのの合間の晴れ間に、季節は着々と移り変わっているんですね・・・・・
2010年4月27日火曜日
武相荘
昨年4度にわたりNHKで放映された『白洲次郎』さんのご自宅、武相荘。昨年の1月は神戸でも『白洲次郎&正子展』が開催され 多くの方が来場されました。そこは イギリスやアメリカに留学されてただけあって 海外からと自国からの目線で見る 日本のよいもの が沢山あり、また 舶来のよいもの も沢山ありました。撮影禁止でしたが 「CH・マルゴー」「CH・ムートンロートシルト」の空瓶も 古い焼き物の皿の側に 置いてありました。
2010年4月24日土曜日
RAILWAYS
昨年は 確か「sideways」という映画の宣伝をしていた気がしますが 今回は「Railways」という映画の宣伝です。これまた、似たような「Always~3丁目の夕日」のスタッフが製作。島根県松江から 出雲に向けて走る単線 一畑電鉄の車掌になった方のお話・・・・中井貴一さん主演、そのほか 高島礼子さん、あの、三浦友和&百恵夫婦の次男さんもご出演の豪華キャスト!松江から 出雲に抜ける間に 「島根ワイナりー」が見えるんですよね・・・・・^^ 是非ご覧下さい!
2010年4月23日金曜日
壬生狂言 始まりました
今年も 春の狂言 始まりました!壬生、嵐山清涼寺、千本釈迦堂で 行われます!著名な狂言師がなさるのではなく 庶民がする庶民の狂言です。楽しいですよ!
2010年4月22日木曜日
アペリティフin京都
今年も6月3日
(木) 関西日仏会館にて アペリティフの日 が 開催されます。前売り¥3000 当日¥3500 です。京都フランス料理研究会の京都・滋賀のシェフが勢ぞろい!パン・チーズなど食材の市が立ちます^^ ソムリエ・バーマンのパフォーマンスあり!お問い合わせ:
aperitif-japon@sopexa,com
2010年4月21日水曜日
ワインコンサート
メルマガでもお知らせしましたが ワインコンサートのご案内です^^ 6月4日(金)19:00~ フランス・マルセイユ生まれの ムーロンの愛の賛歌を お楽しみ下さい。場所:KBSホール 入場料:¥5000(税込み・自由席・ワイン付き) お問い合わせ:KBS京都事業部 075-431-8300 もしくは 関西日仏会館 075-761-2105
2010年4月12日月曜日
太夫道中
京都島原には太夫さんが現存します。今 大河ドラマでやっている時代に新撰組が入り浸っていたという島原の太夫さんは 正五位下という位を持ち、いっぱしのお侍さんより位の高い人たちでした。その代わり 鳴り物、お茶のお点前、和歌、書、お花など 上流階級の女性並の習い事をこなし、宮さんたちのお相手をするだけの教養がありました。伊藤博文氏の奥様も もと太夫さんだそうです^^で、昨日は 宮本武蔵で有名な 吉野太夫のお墓参り太夫道中がございました。写真の太夫さんは「薄雲太夫」と「如月太夫」です。
2010年4月8日木曜日
そろそろお祭り^^
今月は櫻祭りが色んな寺社仏閣や 公園で行われてますが 末には来月の葵祭に付随する お祭りがたくさん行われます。
節句を大事にする日本人は 5月に田植えの為の色んな祭りを行ってきました。お酒の神様でもある 松尾大社も25日に各分社へ御霊の一部がお御輿に乗ってお下がりになります。神さんの勢力範囲の凄さをまざまざと感じる一日?です^^
2010年4月7日水曜日
兜飾り
今度は 端午の節句の兜飾りが弊店に登場しました!「久しぶりに出すわ」と大将は言ってますが、10年ぶりの『久しぶり』です^^;
2010年4月6日火曜日
春ですね^^
弊店近所の天神川の櫻、咲きました^^ お花見で連日お昼はお弁当持参組だらけです^^
2010年4月5日月曜日
十石舟運航開始
京都伏見は酒蔵で有名です。そこで造られたお酒は 舟に乗せられて外界に出て色んな地域に 「伏見の酒」をブランドとして有名にさせました。その名残(?)の 十石舟が運航してます。今なら 櫻の花を見ながら・・・ 素敵ですね。11月30日まで お問い合わせは 伏見夢工房 075-623-1030 月曜がお休みです
2010年4月3日土曜日
よ~い、ドン!
関西地区限定なのか??月曜の朝 関西テレビ9時55分から11時25分まで 「よ~い、ドン!」という番組で 弊店の取引先さまでもある「京都の冨美家」さんの ふうバームが紹介されます^^是非ご覧下さい。 詳しくは
http://ktb.jp/yo-idon/index.html
バロン・ド・ロス・チャイルド
昨日ご紹介したロスチャイルドというのはロートシルト家の事。以前メルマガでご紹介しました、クレール・ミロンも元は ムートンロートシルトの家族から出ています。大きな土地を持つ 男爵家だったようですが 戦争で散り散りにさせられて 色んな形で立ち直り それぞれ実力のあるワイナリーになってるようですね。詳しくは
http://www.owariya.org/mm/cgi/back/477.txt
弊店にある5つの矢が心にちくりとする バロン・ド・ロス・チャイルド・ブリュットです^^
2010年4月2日金曜日
フランスフェア
31日から4月6日まで 大阪梅田の阪急百貨店10階で フランスフェア2010が開催されてます。本日 15時~と17時~、明日11時~ イベントスペースで ch・ムートン・ロートシルトなど名だたるワインを手がけるバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルドのアジア統括責任者のアントニー・グルメル氏のワインセミナーがあります。ご興味のある方は いかがでしょ?
2010年4月1日木曜日
都をどり 始まりました
今年も本日から 『都をどり』 始まりました。30日まで 祇園甲部歌舞練習場で開催です。詳しくは
http://www.miyako-odori.jp/top.htm
まで。アクセスすると「都をどりはぁ よ~いや さぁ~」と聞こえますえ^0^
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)