
神の雫でも 紹興酒の古酒の変わりにお薦め・・・・な噺が合った、ジュラのワインが入荷しました。ガヌヴァのヴァン・ジョーヌほか3種類。先日の弊店のワイン会でも 番外編で出ましたが 暫く地下セラーには「ジュラ」独特の香りが漂っていました。このワインは ボトルも620mlと決まっています。是非お試しあれ!


「斎宮(斎王)」とは、天皇が新たに即位 するごとに、天照大神の御杖代(みつえしろ)と して伊勢神宮に遣わされた斎王(未婚の内親王もしくは女王)のこと。この歴史は飛鳥時代の天武天皇の頃にはすでに確立されており、南北朝時代の後醍醐天皇の頃まで およそ660年間、64人の姫君が遣わされていたと言い伝えられています。「斎王群行」を再現、「斎宮行列」 主催:斎宮行事保存会、嵐山商店街、嵯峨商店街 斎王が任命を受け、都から伊勢の斎宮へと向う旅。これが「斎王群行」と呼ばれる もので、斎王以下監送使、官人・女官などあわせて数百人にも及びました。勢多頓宮、甲賀頓宮、垂水頓宮、鈴鹿頓宮、壱志頓宮を経て斎宮に到着するまでには、 5泊6日もかかったそうです。華やかな装束に身をまとった百人の人々が嵐山で往時の夢を再現しました。