2015年5月30日土曜日

明日31日は お休みです

明日5月31日は日曜日なので お休みとなります。宜しくお願い致します。

2015年5月29日金曜日

先月のニュースですが・・・・

http://www.afpbb.com/articles/-/3046899?utm_source=yahoo&utm_medium=news&utm_campaign=txt_link_Fri_r2

フィンランド沖のバルト海に沈んだ船から見つかった19世紀のシャンパンを調べた結果、当時の製造方法などについての詳細が明らかになった。研究者らが明らかにした。この船が当時向かっていた行き先についても新たな見解が示されている。・・・・・・・・・・

京都の風物詩 貴船の川床のご案内

貴船で唯一の日帰り温泉に入れる、 天山の湯さんの貴船店。
四条界隈より 数度温度が下がって 涼しいこと間違いありません!美味しいお料理とお酒、ロケーション、温泉。夏の 涼に最高です!
                貴船温泉 水源の森 天山の湯
                 http://www.kibune-tenzan.jp/
    
               〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町18-2
電話075-741-5555
FAX075-741-3939
営業時間10:00〜21:00
定休日6月〜9月 無休、10月〜5月 月曜日(祝日の場合は翌日)

京都風物詩 川床のご案内

弊店のお取引先さまの
 先斗町の 禊川さまの 川床が 好評です。
是非 鴨川からの風を受け 美味しい料理とワインで 暑さを乗り越えてください。
禊川 
〒604-8011 京都市中京区先斗町通り三条下ル東側
・京阪線三条駅 徒歩5分
・地下鉄東西線三条駅 徒歩5分
・阪急線河原町駅 徒歩8分
TEL:075-221-2270 FAX:075-222-0991 

2015年5月28日木曜日

ペルーからようこそ!

今月 弊店のホームページに 初ペルーとシンガポールからのアクセスを確認しました!
シンガポールは 弊店大将の御嬢さんみたいですが ペルーはどなたでしょう?日本人?ペルー人?いずれにせよ インターナショナルなアクセス、心から御礼申し上げます!
国旗の意味が素敵だったので ご紹介~ ウィキぺディアより・・・・
ペルーの国旗は、ペルー政府によって1825年に承認された。赤は勇気と愛国心を、白は平和と名誉を象徴する。ペルーの公的機関は、旗の中央に国章が入ったものを使用する

2015年5月27日水曜日

第228回 OWARIYAワイン会のご案内

太陽のエネルギーを感じる日々となってまいりました。初夏のこの季節には、シャンパーニュを 又、スパイシーなワインを。ということで、シャンパーニュのお薦め「マルゲ」と、コート・デュ・ローヌ屈指の地、コート・ロティの時を経た味わいを楽しんで頂きたいと思っております。 ご参加宜しくお願い致します。

「マルゲ」
いまや伝説的名醸造家となりつつある同志 エルヴェ・ジェスタン氏と共に、個性ある素晴らしいシャンパーニュを造る新時代の引率者 マルゲ。
★エキストラ・ブリュット・アンボニアキュス・グラン・クリュ 2008
★ブリュット・ナチュール・レ・クレイエール・ヴィエイユ・ヴィーニュ・グラン・クリュ 2008
★エクストラ・ブリュット・アンボニアキュス・ロゼ・グラン・クリュ 2009

「ジャン・ミッシェル・ジュラン」
コート・ロティの主要な造り手で、古樹から洗練された密度の高いワインを造っています。コート・ロティの第一人者。
★コート・ロティ・シャンパン・ル・セニョール 2004

「ピエール・ガイヤール」
コート・ロティのブルゴーニュ的性格を優しく引き出した繊細なワインを造っています。彼の コート・ロティはとても華やかです。
★コート・ロティ 2004

「ギガル」
コート・デュ・ローヌ地方の雄であり、多くの素晴らしいワインを産む偉大な造り手。この地をこの人無しでは語れない。
★コート・ロティ・ブリュヌ・エ・ブロンド 1989

「シャプティエ」
ギガルと双璧をなす偉大な造り手。ギガルはコート・ロティ、シャプティエはエルミタージュを スペシャリティとしています。熟成されたローヌ・ワインの魅力が溢れています。
★コート・ロティ 1976

日時:2015年6月27日(土) 20:00pm~ 
会費:12,500円(税込)
場所:弊店地下セラーにて

申し込みは弊店まで!
*席数に限りがございます。満席の場合は キャンセル待ちで承ります。
*お申し込みされた方で キャンセルの場合 3日前までにご連絡下さい。以降は会費の50%を頂戴致します。

何卒ご了承下さいませ。

2015年5月26日火曜日

予告 次回のワイン会

予告です。次回の弊店のワイン会は 6月27日(土)に開催します。場所、内容、価格など 詳細は後日!

室町仏光寺 CROSSING ~昼下がりのぐるぐるワインフェス

弊店のお取引先さまの ビストロCさまが企画する、第1回 室町仏光寺CROSSING ~昼下がりのぐるぐるワインフェス が開催されます。
ビストロC か スケッチ か バールデル ノンノさんでフリーパス3000円をご購入。 体のどこか目立つ処に貼り 3店舗を巡ってください。
2015年6月21日(日) 13時から17時
 
BISTRO BAR A VIN C/ビストロ セー
〒600-8422
京都市下京区室町仏光寺上ル白楽天町529
TEL 075‐351‐1311
FAX 075‐351‐1312
Dinner 18:00~26:00
定休日 火曜日

2015年5月25日月曜日

ワイン会ご参加ありがとうございました

 
若葉茂る中 素敵な月夜のワイン会 無事終了しました。スタッフが店を出たのは 3時すぎ。。。。 皆様 盛り上がり ありがとうございました。また 次回をお楽しみに!

2015年5月23日土曜日

本日のワイン会のサラダは・・・・

本日のワイン会のサラダは 弊店の専務が造っております。食材は確かなので お楽しみに。。。

今夜はワイン会です

今夜はワイン会です。近畿県内の他府県からの ご来店は毎回ですが 今回は関東よりお越下さるとのこと。スタッフ一同 皆様と お会いできるのを楽しみにしております。

2015年5月22日金曜日

土曜日はワイン会なので 造り手のご紹介

土曜日の ワイン会にご提案するワインの造り手のご紹介です。輸入元からの 資料を抜粋します。
「ドメーヌ・ラルロ」
ドメーヌ・ドゥ・ラルロは 1987年に、大手保険会社アクサ・ミレジムがネゴシアンのジュール・ブランが所有していた畑を 買い取り、ドメーヌ・デュジャックのジャック・セイス氏のもとで 働いていた、ジャン・ピエール・ド・スメ氏が 責任者として加わり、スタートしました。 創業時から ビオディナミ農法による ぶどう栽培をスタートさせた 生産者です。
ドメーヌ・ドゥ・ラルロでは、ブドウ栽培、醸造において、自然な手法が 心がけられています。 15年ほど前からビオディナミによる栽培方法が模索され、1999年に 所有畑の一部1.5ヘクタールに 導入されました。 そして2000年に 3ヘクタール、2001年に6ヘクタール、2002年には10ヘクタールと 着実にビオディナミによる栽培畑が 増やされ、2003年産からは全ての畑において ビオディナミによる栽培が おこなわれています。
ブドウは 収穫時と収穫後に 徹底して選別されます。 除梗はせず、醗酵は天然酵母で 30?32度を 超えないように 保たれながら 3週間以上にもわたって 行われます。 ピジャージュは足で 1日に3回おこなわれます。 ワインを 醗酵槽から樽に移すには 重力が利用されます。 ポンプを使うと ワインに負担をかけるためです。
このように 全ての工程で ワインが疲れないよう 最大の注意を払い 醸造されます。 軽く澱引きが行われ、樽熟成の後、無濾過で 瓶詰されます。 樽熟成に使用する樽には、香りのポテンシャルの高い アリエ産の木を 自社で購入 し2年以上乾燥したものが 使用されます。 新樽比率は50%以上です。  現在は責任者であったジャン・ピエール・ド・スメ氏が 2006年末で引退し、スメ氏の右腕だった オリヴィエ・ルリッシュ氏が 栽培・醸造最高責任者となりラルロの運営に携わっています。

きのこ便り 届きました

きのこ便り 初夏号、VOL12が届きました。店頭で無料配布です。ご自由にお持ち帰り下さい。椎茸の柄は捨てないで特集。健康になんて良い食材なのでしょうか!

2015年5月20日水曜日

明日21日は メールなどのお返事が遅れます

明日 21日ですが メールなどでのお返事が遅れます。ご迷惑をお掛け致しますが 何卒 ご了承下さいませ。

土曜日はワイン会なので 造り手のご紹介

土曜日の ワイン会にご提案するワインの造り手のご紹介です。輸入元からの 資料を抜粋します。
「ドメーヌ・ラモネ」 
1920年代前半、ピエール・ラモネ氏によって設立されたドメーヌ。
ピエール氏が最初に購入したのは1.5haのシャサーニュ1級レ・リュショット。
現在では誰もが認めるトップ・ドメーヌも草創期の原点はここから始まった。ドメーヌ設立当時の1920年代から元詰を開始、その直後にアメリカ市場に紹介されたことが、世界最高の白ワイン生産者の1人として今日の名声を獲得するきっ
かけとなった。
初代ピエール氏は1994年に他界するまでカーヴに立ち続けた伝説の人物で、そのワイン造りの精神は2代目アンドレ氏、3代目ノエル氏にもそのまま引き継がれている。
醸造自体は意外にもシンプル。
このドメーヌの名声を支えてきたのは、紛れもなく畑での細やかな作業によって産み出される葡萄の質の高さに尽きる。
葡萄樹の生体バランスを失い、樹の寿命を早めるとして夏の摘房を避け、春先の摘芽、摘穂を5?8芽だけ残すように厳しく行なう。
雹や霜の被害にあって収量が激減しても「その時は仕方ない」と考える。
収量よりも、品質を最優先としている証である。
このドメーヌでは、ブルゴーニュにありがちな「お家騒動」を避け、また、婚姻や相続などによって畑が分割されてゆくのを防ぐために、ブルゴーニュではいち早く親族で会社組織にした。
これにより、後世努力を怠ることがない限り、ドメーヌの名声は約束されるだろう。


世界の三ッ星レストランが、喉から手が出るほど欲しいと言われるドメーヌ・ラモネのワイン。
世界中のワインラヴァーが探し求め、入手困難な造り手としても知られていますが、意外にもワインアドヴォケイト誌(パーカーポイント)の評価は高くありません。特に2000年以降のポイントは付けられていません。
これには、ある理由があります。ドメーヌ・ラモネの3代目の当主ノエル氏は、ブルゴーニュの頑固なヴィニュロン(ワイン醸造家)の最後の一人と言われており、なんとロバート・パーカー氏がドメーヌを訪れた際口論となり、彼を追い出した上に、パーカー氏の弟子も立ち入り禁止にしたそうです。
近年のワインビジネスにおいて、ジャーナリズムとの協調性が常識となりつつありますが、そんな中、自分の信念を曲げず、ジャーナリズムの批評を甘受しない彼の姿勢には脱帽です。この信念を曲げない真っ直ぐなワイン造りこそが、ドメーヌ・ラモネの人気の秘訣なのでしょう。


2015年5月19日火曜日

MOTOI さんも 研修でお休みです

ミシュランの★を狙う若手のホープの代表的な レストラン、MOTOIさんも 研修の為 お休みされるそうです。お休み期間 5月24日から 6月5日まで。詳しくは  http://www.kyoto-motoi.com/

NAGATAKE さん 只今休業中です

弊店のワイン会も 開催させて頂いたこともある NAGATAKEさんですが 只今 移転のため 休業されてます。ファンの皆様 いま暫く お待ち下さい。
http://www.chef-nagatake.com/

土曜日はワイン会なので 造り手のご紹介

土曜日の ワイン会にご提案するワインの造り手のご紹介です。輸入元からの 資料を抜粋します。
「ブノワ・ライエ」
ブノワ・ライエは自然な醸造と栽培に情熱を傾けている造り手です。
1993年に家族経営のドメーヌを継ぎ、1996年に元詰めでシャンパーニュを造り始めた。
1994年に除草剤の使用を完全に止め、1996年に有機栽培を始め、畑に草を生やし、ビオディナミによる手入れ(ビオディナミ・トリートメント)を試みた。
2003年までに有機栽培への転換を終え、2007年に有機認証を取得した。有機栽培に変えてから、ワインに明らかな違いが生まれたと彼は考えている。
 「ワインが良くなったというというようなことでは全くありません。
ワインは酸度を保ちながら、より高いレベルに熟すようになりました。」
 栽培面積は計4.8haあり、ブジィ(3ha)、アンボネ(1ha)、トクシエール(0.6ha)、ヴォワプル(0.2ha)に広がっている。
コート・デ・ブランのヴォワプルの畑は、ブジィから遠く離れており、樹齢50年のシャルドネが植えられている。この畑は、ピエール・ラルマンディエによって栽培されている。
すべての畝の間に、草(カヴァー・クロップ)が生やされており、植物同士の競争を促し、表土の侵食から畑を護る役割をしている。
カヴァー・クロップを始めるようになって、様々な種類の植物が育つようになり、より健全な生物多様性を形成している。
 セラーでの作業方針は、「可能な限り最小限の介入」(ミニマル・インタヴェンション)である。
205リットルの樽で醸造しているが、樽での醸造を全体の50%までに増やしたいと考えている。
樽発酵では、すべて野生酵母で発酵している。タンクでは、特に不活性で還元した状態のステンレスタンク内では、よりリスクが高いため、時にはステンレスやエナメル塗装タンクでの発酵には培養酵母を使わざるをえないと考えている。
マロラクティック発酵は、ワイン次第であるが、ライエは一般的に、マロとノン・マロのブレンドを好む。彼いわく「マロラクティック発酵をしたワインは、すぐに複雑さをおびた味わいになるが、ノン・マロのワインは時間とともに複雑さが姿を現す。」
 ライエ作のワインは、強烈でありながら重たさの気配はなく、いかにもワインらしくて濃密な性格を示している。ということは、畑作業の質に重きが置かれていることを物語っている。
それらのワインは、常に、とてもよく熟したブドウから造られているが、自然を尊重した栽培方式による多くのワインと同様、その支配的な性格は果実味ではなくてテロワールである。
といっても、皮肉なことに、各キュヴェはブジィ100%ではないにもかかわらず、同じ村産のいかなる生産者のシャンパーニュよりも、いずれも典型的なブジィらしさを体現している。
ドザージュは伝統的な「リケール・エクスペディション方式」にのっとっているが、この数年は着実にその添加量を減らし続けている。
けれども、バランスを重視するライエは、「ノン・ドゼ」を志向してわけではない(たしかに彼は今年、ノン・ドゼ版である「ナチュレッサンス」を造ろうと試みたが、最終的に彼自身は6g/lのドザージュが自分の好みにもっともかなっていた)。
この手の(ノン・ドゼ)シャンパーニュに対する世界的な需要の高まりとともに、彼のノン・ドゼものはときにやや入手難になることがあるが、探し出す価値は充分にある。
というのは、ライエはいまや急速にモンターニュ・ド・ランスにおける最上のRMシャンパーニュ生産者に数えられつつあるからである。
 ライエは、ノン・ヴィンテッジのシャンパーニュを、「ブリュット」と「ブリュット・ナチュール」の2タイプで出しているが、「ブリュット・ナチュール」が事情通の人たちから偏愛されている。
ピノ・ノワール主体のブレンド比率はなんと90%にも達しており、リザーヴ・ワインの割合も高くて、ときに50%にも及ぶ。
「ブリュット・ナチュール」のバランスと複雑さは、有機栽培に由来するブドウのさらなる成熟のおかげである、とライエは言う。
「過去には、『ブリュット・ナチュール』をこのように仕立てることは不可能だったけれども、有機農法に転じてからは、それが可能になった」と、ブノワは語る。

ブノワ・ライエ自身による補足
 《1995年から畑に下草を生やし、1997年からは土をかえして耕作しています。
除草剤や合成殺菌剤の使用は止め、2000年から防カビ剤の使用を止めました。
土壌改良のため、自家製の堆肥を使い、時々ABで許可されているオーガニック肥料を使用します。
 虫害の対策には合成フェロモン剤を畑全体の50%に使用し、残りはバチルスタイプのビオ殺虫剤を使っています。野生酵母で発酵させていますが、稀に上手くいかない場合はシャンパーニュの選択酵母(増殖培地を用いない)を使用します。
2007年にエコセールの認証を取得し、2009年にビオディナミに転換しました。》

2015年5月18日月曜日

お休みありがとうございました

一気に 梅雨へ突入しそうな勢いの 晴天続きですが、弊店の周辺に 「御祭り」のポスターがちらほら・・・・西京極の駅の周辺や 弊店の隣の公園にも 注連縄が張られてます。 田植えのシーズンの祭りと 稲刈りのシーズンの祭りは いかにも 大勢力のあった神社の氏子のものですね。

2015年5月16日土曜日

明日 17日はお休みです

明日 5月17日は日曜日なので お休みとなります。宜しくお願い致します。

2015年5月14日木曜日

今年の二葉葵展は 11月

毎年 5月か6月に開催してました 二葉葵復活プロジェクトの二葉葵展は 11月に開催となりました。
平成二十七年度 第六回二葉葵展の開催日程に関してお知らせがございます。
今年10月が上賀茂神社の式年遷宮であることから神社側からのご要望として遷宮後を二葉葵展で盛り上げていただきたいとのお話いただきました。
つきましては例年初夏の5,6月に開催させていただいております二葉葵展を今年に関しましては秋の式年遷宮後に開催させていただくことになりました。
現在、11月8日(日)の予定で進めております。
例年の暑い時期とは異なる涼しい気候での開催となりますのでまた違った二葉葵展に期待いただければと思います。

明日は葵祭

明日は、いよいよ 葵祭ですね。あってほしくありませんが 万が一雨天の場合は 翌日に順延、両日雨の場合は 注視になります。京都市内は 交通規制が入りますので ご注意くださいね。http://kyoto-design.jp/special/aoi

2015年5月13日水曜日

今月アクセス一番人気!

今月に入って弊店に検索で入ってくださってる方は これを一番アクセスしてくださってるようです。
シャトー・コス・デス・トゥルネル 1997年

2015年5月12日火曜日

大雨 ご注意

けっこうな 速度で進行しているような 台風6号。弊店の雨男も 流石に閉口して 配達に出かけました。皆さん 足元 充分にご注意下さい。

2015年5月11日月曜日

葵祭は 今週金曜日

今週金曜日の 5月15日 葵祭 開催です。有料観覧席は、https://www.kyokanko.or.jp/aoi/kanran.html

毎年何故か この 辺りに雨の日が多く 雨天決行か 順延かは 当日の朝に決まります。お問い合わせは、下賀茂神社:075-781-0010

2015年5月9日土曜日

明日10日は 日曜なのでお休みです

明日10日は日曜日なので 弊店はお休みになります。宜しくお願いいたします。

2015年5月8日金曜日

京都~ 大原三千院♪

修学旅行や 紅葉の時期や はたまた 今の時期にも 大勢の方がお越しになる あの「京都~大原 三千院♪」で 有名な大原。
まさに今の時期 スポット的に穴場といっていい 本来のゆったり静かな緑を味わえます。
三千院の奥の実光院、勝林院、宝泉院まで 足を運ばれたら ますます 心落着く ああ、京都に来たという 気分になれますよ^0^

2015年5月7日木曜日

素敵なお店のご紹介

弊店の配達エリアであり スタッフ一同通ってる歯医者さんの近所に こんな素敵なお店がありました。ワインは置いてませんが この趣のある建物だけでも かなりの価値です。
INDIGO BLUE  〒615-8274 京都市西京区山田上ノ町25 営業日:金・土・日 10:30~18:30
http://moodindigo444.com

連休ありがとうございました

4連休を頂戴し、ありがとうございました。本日より通常営業となります。

2015年5月2日土曜日

明日から6日までお休みいただきます

明日 3日日曜日から 6日振り替え休日まで 弊店は4連休となります。宜しくお願い致します。

夏も近づく八十八夜

本日は あの 歌にもある 八十八夜です。そのまんまですが 暦をちゃんと世間に知ってもらう努力の歌でもあるんですね・・・・

◆八十八夜って?
八十八夜は雑節のひとつ。雑節とは二十四節気以外に、季節の変化の目安とする特定の日の総称です。他にも節分・入梅・半夏生・二百十日・土用・彼岸などがありますが・・・・・・

◆八十八夜はいつ
八十八夜は、立春からかぞえて八十八日目にあたる日で、だいたい五月二日頃(今年も本日です)

◆八十八夜って何か意味があるの?
八十八夜は春から夏に移る節目の日、夏への準備をする決まりの日、縁起のいい日とされてきました。
また、八十八夜の別れ霜というように、この頃から霜もなく安定した気候となり、茶摘み、苗代のもみまき、蚕のはきたてなど一般に農作業の目安とされています。
しかし「八十八夜の忘れ霜」「さつき寒」とも言い、急に気温が下がって霜が降り、農作物や果樹に思いがけぬ被害を与えることを警戒したことばもあります。

霜なくて曇る八十八夜かな    正岡子規

天気予報の発達した現在でも、農家では霜除けのよしずを取り払ったり、苗代の籾巻きを始めたり、というならわしを行っているところが多く、天然自然の暦に則って季節を迎えることが無病息災の祈りだった古人の知恵を受け継いでいるところも数多くあります。

◆八十八夜と茶摘みの関係
八十八夜に摘み取られるお茶は、古来より不老長寿の縁起物の新茶として珍重されています。

茶摘み最盛期である八十八夜、縁起を担ぐという意味合いと気候条件も含めてこの時期のお茶は極上です。
お茶の新芽には前年の秋からひと冬越えて蓄えられた成分があふれています。特有の若々しい香りが失われないうちに製茶された一番茶を、ゆったりと寛いで飲みたいものです。 一番茶は二番茶以降のお茶よりも、うまみのもとであるテアニンなどの成分を豊富に含んでいます。

2015年5月1日金曜日

しつこいようですが 連休のお知らせ

しつこいようですが 弊店の連休の御知らせです。5月3日(日)から5日(代休) を4連休となります。ご迷惑をお掛け致しますが 宜しくお願い致します。

先月のダントツアクセスワイン

先月 弊店にアクセス頂いたワインは ダントツでこのワインでした。テレビ放映の影響は大きいですね・・・・次回の入荷は7月末を予定しております。入荷次第 ホームページ、ブログ、メルマガなどで お知らせする予定ですが ご希望者さまには 個別でご連絡を差し上げることができます。ご希望者さまは ご連絡下さいませ。